SSブログ

とんぼ玉の作品12 [とんぼ玉]

今回の作品は、ピヨちゃんとの共同作品を意識しての作成。
先生にピヨちゃんとの作品を大まかに説明して
透明感のある玉を作ることに。

前回のみかん玉にレース棒を使用したが、今回もレース棒を使用。
本来ならばレース棒から作るのだが、今回の授業は3人で
わざわざ島根県から来てる人が「金練棒」を作って帰る時間があるし、
もう一人の人は「帯留め」を作るというので、私はあるものを使用。

先生にお手本をやってもらって(一番奥)、いざやってみたが
いや~、レース棒を巻き始めると息が抜けなくて、ずっと緊張。
その緊張が続かないから最後の方でどうしても崩れちゃって。(^_^;)
そうなると、コテの練習に切り替えてレース柄がどうなるかなんてのは二の次。
先生曰く「これは練習すれば楽しい玉だよ。自宅でやるといいよ。」という。

ははは(^_^;)先生。私は自宅にバーナーがないのですよ~。
教室だけでは簡単には上達しないか。辛いなぁ。 


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 6

ちぃこ

これ難しいですよね~~(T_T)
玉一個分にレースを巻くとなると、かなりのレース棒が必要だし。
レース棒作るのも大変だし‥
出来上がりもあんまり上手く出来ないし(泣)
by ちぃこ (2007-04-03 11:46) 

motako

ちぃこさん
レース棒は1個に40cmくらい使っちゃうよね。
レース棒は次回やってみようかな?
家でも使えるといいんだけどね。
数をこなすには準備から労力要るね。(^_^;)
by motako (2007-04-03 22:45) 

oguri-gura

レース棒にあてる炎の位置とか力加減が難しいですよね。
レース棒にあてすぎるとすぐくにゃっとなるし。
均等にレースが引けてないと、玉にのせた時きれいじゃないし。
玉に全部レース巻いた玉、しばらく作ってないですね~。
うまくいかないだろうな~・・・
by oguri-gura (2007-04-03 22:52) 

motako

oguri-guraさん
始める前に先生が図解説明してくれて、さらに実演もしてくれたんですけど
一個目は地玉はグニャグニャ、二個目は均等に巻けない。と、
暖め具合と力加減が微妙ですよね。
レース玉は出来たら、その柄が綺麗ですものね。
guraさんもやって見てくださいよ~。どんなのが出来るだろ?(*^_^*)
by motako (2007-04-03 23:42) 

けろこ

ここまで到達してない奴です・・・・
わかるな〜ぐにゃっとした感触・・・・・生々しいよ〜
明日練習の成果発揮!!!ってそんなに練習できなかったしな〜
親指と人差し指も痛いんだよ・・・弱音は行きまくってるね とほほ
モタコさん最初にしてはうまいし、おいらの笑わないでね
って!この記事見逃してんじゃん!!ごめんね〜
by けろこ (2007-04-06 10:59) 

motako

けろこさん
ぐにゃ~となるのと巻きつけるのと
微妙な加減だよね。
次回レース棒作ってリベンジかな?
by motako (2007-04-07 22:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

サラダ咲いた、咲いた ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。